今回の記事では、スピリチュアルを勉強すると必ずと言っていいほど、耳にする霊障について解説をしていきます。とても好き嫌いの分かれる内容になっていますので、苦手な方は、戻るボタンで記事から離れてくださいね。
生霊がついてるよ。
今住んでいる所はあまり良くないよ。
この場所はあまり来ない方がいいよ。 など
スピリチュアルの勉強をしていなくても、なんだか聞いたことがあるフレーズがあるのではないでしょうか。
何も知らない人からするととても恐ろしい事に聞こえて、明日から普通に過ごすなんて 出来ない方が多いのではないでしょうか。
なんだか目に見えない 霊とかおばけの所為で悪いことが起きてるかもって話はどこでも話をされてますね。
その現象は、運気とも密接に関係していて、悪いものの影響を受けている方はやっぱり不運 ついてないことが多いです。うまくいかない理由は一見無さそうなのに、次々とお店が変わる物件とかありませんか?
色々な話を聞いているうちに、実際に、霊が原因で起きた現象を聞いた事あったり 体験したり。しまいにはその現象が怖くて相談に行ってあれよあれよと紹介されて高い金額でお祓いすることに、なんて人もいるかと思います。
その霊と言われる存在が悪さをして起きている問題を総称して霊障(れいしょう)って言われています。
今回は、その霊障について解説をしていきますね!
霊障について どんなものなのか どんな状況が霊障なのか どうやったら改善できるのか を解説していきます。
知ればそこまで怖くない。余計なトラブルにも巻き込まれない ように知識として知っておきましょうね!
霊障(れいしょう) ってなんだ?
まずとても簡単に言うと、目に見えない霊的な存在から影響を与えられる事を霊障と言われていますね。
その霊的な存在というのが、イメージしやすいのはこの世にまだ存在してしまっている霊 成仏出来ていない霊体だと言われることが多いです。
(細かく言うともっと様々なパターンの霊体がいますが、この辺を詳しく解説するとみんな占い師になっていくので割愛します 笑)
この霊体が 霊に敏感な人(霊感がある人)にとり憑く 憑依をして体になにかしらの症状が出ることを霊障と言われていますね。
誰の本だったか忘れてしまいましたが、体調不良の99%が霊障だ みたいなタイトルの本があった様な記憶があります。チクさんは詳細を読んでいないのですが、まぁ言わんとしている事は分かるかもという感覚ですね。
そんなタイトルの本が出るほど、霊障と真剣に向き合って研究してくださっている人たちもいるという事は、霊障はとっても身近な現象なんじゃないかと僕は思います。
具体的にはどんなふうに現れるの?
霊障と言われる影響は、さまざまです。
- 理由のわからない体調不良が続く
- ずっと眠れない、悪夢ばかり見る
- 気分が落ち込みやすくなる
- 性格が急に変わったように感じる
- 子どもが急に暴れたり、不登校になったりする
- 家の中で変な音がしたり、空気が重く感じたりする
「なんとなく体が重い」「理由もなくイライラする」「最近ツイてないことが続いてる気がする」等々 人によって感じ方もその時によって起きる現象も違うのでとても不確かなものではあるのですが、こういった事が起きるとされています。
霊障の実体験
霊障と書くととても怖い印象になるこの言葉。体験したことない人もたくさんいると思いますので、今回は、僕の実体験を書いていこうと思います。同じような現象に合っているな と感じた人は改善方法もいくつか解説していきますので下の方まで読んで下さいね。
実体験 その1
色々あるんですけども、いつも感じているものから。
僕は定期的に対面の鑑定のイベントにも出店するのですが、ご予約いただいているお客様 か 自分の出展ブースに近い人に霊が憑いている人がいると、寝つきがとても良い僕が、寝れない 足がムズムズする なんて症状が出ます。
占いしていない時は、あまり霊的な部分に目を向けないようにして、そういった霊障を感じないように気を付けているのですが、イベントの時間が近づくにつれて、なんだか嫌だなという気分になってくるのです。
しかし、その寝つきの悪さや気分の落ち込みはイベントが終わって体をきれいにすると、何事もなかったかのようにあっという間に寝れるのです。
対策もして寝ることで、簡単に霊障は解除出来たりしますからね。後に対策も解説をしていきます。
実体験 その2
うっかり霊感というものを実感してまだ間もない時。
なんだかこの道暗いし怖いなぁ でも近道だしなんて思って通ったちょっとした道。
今思えば、そういった道は無闇に足を運ぶものではありませんね。
自覚もなく何かが憑いてしまったようで、帰宅したのちに何も考えていないのに怒っているの? と言われたり。
自分としては普通に受け答えしているつもりでも、怒っているように相手が聞こえたり と
自分から発信している事が受け取る側は、違和感がある状態であったりするようです。
これは、自分が感じていない霊障というパターンですね。
自覚が無くてもなんかそういった症状が出ることというのは、以外とあるもので
異様に食欲が増してしまう人も霊障のパターンがありますし
いつも食いしん坊でよく食べるのに、全く食べれなくなる というパターンもあります。
近くに気付いてくれる人がいないと、何となくで過ぎてしまいますので自分以外の人に指摘してもらった事は体調不良だけじゃなくて、霊障もあるかもと気にしてみることをおすすめします。
実体験 その3
これは小学校の時、たぶん迂闊にはいちゃいけない神社?お社?に入って物色?したような記憶があります。
怖いなという印象と、なんだか気になるから入ってみようと言う気持ちとでなんだか不思議な気持ちで入って少しの時間過ごした記憶がありますね。
その2日後ぐらいから高熱 咳。風邪だと思って寝ていても全然治らずみかねた父親が慌てて
病院に連れていってくれて、医者に行ったら肺炎で緊急入院。
なんてこともありましたねぇ。カビを吸ったからなったのかもしれませんが、霊障だったんだろうな と知識を得るとその方向性も考えられるほど急に体調がくずれた記憶があります。
それに、退院してからの体の重さと異常な食欲は今でも、あれはやばかったと思えますね。
それに、小学校の時の記憶があまりないんですよね。
ちゃんと学校行っていたのかな?なーんかあんまり思い出せないんですよね。
こういった後に、思い返してもよく覚えてないな と言うのは、霊障の影響だったりします。
霊障に合いやすい人って どんな人?
霊障に合いやすい人 つまり霊を引き寄せる人とも言えます。
意外と共通している点 特徴があるので認識しておきましょう。
- 日光に当たらない人・外出しない人
- 窓を開ける習慣がない人
- 風呂に入らない・シャワーを浴びない人 清潔感のない人
- 人に対しての言葉がきつい人
- 風通しの悪い部屋で過ごす人
- 水辺、特に溜水のそばに暮らす人
- 人から恨まれる人
- 湿気のある布団で寝る人
- 動物に対しての接し方が荒い人
- 植物を手荒に扱う人
- 1つの事にこだわり続ける人
- 恨みを抱きやすい人
- 信仰を持たない人
こういった特徴があるとされております。何か一個だけ当てはまるくらいなら、あまり気にされなくて良いと思いますが、複数当てはまってしまう場合は生活スタイルを見直してみたり気持ちの良い環境づくりを意識すると霊障に合いやすい人 霊を引き寄せるという行為は回避できるかなと言えます。
意図的に霊障に合う人の特徴から抜け出すことで、対策にもなりますからね。意識してみてほしいですね。
霊障かどうか調べる方法
体調不良を感じたとき、霊障かどうか判断したい時 あると思います。
もちろんすべての体調不良が霊障とは言いませんし、僕は必要な時はちゃんと病院に行った方が良いと思っているタイプです。病院にいっても改善されない時や改善されるまで時間がかかる時などは霊障も疑ってみてくださいね。
霊障かどうかを判断する時に、下記のような心の変化が参考になるはずです。
「大きなきっかけがなくても死にたいと思う」
「幸せになるのはいけないことだと思い込む」
「犯罪的な行為 危険な行為をしたいと思う」
こういった気持ちになっている時は霊に悪さをされている可能性が高いとされていますよ。
他には、
「寝つきが悪い、よく眠れない」
「集中して作業が長くできない」
「単純なミスが増えてしまう」
なんてことも霊が悪さをしている可能性が高いとされていますので、医療に頼ることをしつつも疑ってみることをしてみてくださいね。
自己判断が出来ない方は信頼できる占い師や霊能者の方に相談するのも一つの手だと言えますね。
対策や予防策
霊障に合いやすい人を解説した際に、特徴を解説しましたね。霊を引き寄せてしまう人の特徴になる行動の逆の行為をするだけで予防策になります。
簡単に出来る予防策
- 日光にあたる
- 外出する
- 窓を開けて換気をする
- お風呂に入って体を清潔にする
- 布団を干す
- 人に対して丁寧に接する
等々 少し意識をするだけで霊障を予防できます。
なんとなく、丁寧な暮らしをすると体にも心にも良いんだなと思っている方が多いと思いますが、こういった点からも部屋を清潔にしたり日の光をいれる事は運気や体調の改善につながると言えますよ。
悪い影響がある霊は清潔であったり、風通しが良いところには長く滞在できません。
思い当たる点がある方はどんどん習慣を変えていってくださいね。
より確実に対処する方法
上記にあげたように生活習慣で霊障を予防できたり、すでにそのような状況にあっても対処出来たりするパターンもあります。しかし、それでも改善されないパターンを観てきました。
そういった時の対策は、
「信仰心を高める事」
これにつきます。多くの人がそう聞くと嫌な宗教のイメージが浮かんでしまいなんとなく距離をおいてしまうと思いますが、
「目に見えないものに対しては、目に見えないものに頼る」
これが確実、一番だと僕は思います。 僕の思考の中で、スピリチュアルの内容になると、この考え方を大事にしてます。結局、ヒーラーさんや除霊が出来る人に依頼しても憑き物がとれないなんて事はざらです。ホントに。もちろんちゃんと対処してくださる方もいらっしゃいますが、結局 まだ憑いてますか?ってよく聞かれるのです…。
お金払って結局効果がないんじゃ、人に対してのあたりもきつくなってしまい、堂々巡り。
そういった方々にお願いをするのも良いのですが、自分でもお寺や神社に足を運んで憑き物をとってもらえるように手を合わせることをしてみてくださいね。
お客様の話を聞くと、お寺に相談してみると対応してもらえたりするとのことでした。その時のご縁にもよるかもしれませんが、思い切ってお寺等でご相談することもおすすめです。
年に一回ではなく、年に数回 こまめに行ければ行けるほど良しです。
信仰ってなんだろう これって信仰なの?と心が追いつかなかったとしても行動をするだけで大きく状況が変わるはずです。
あり得ない金額を支払ってお祓いをうけたりヒーリングを受けるのは自分でやれる事をやった後で十分です。
まとめ

不安に駆られて判断力を鈍らせないようにね。
僕が一番言いたかったのはここ。不安につけこんで色々言ってくる人は世の中にたくさんいますし、
不安を煽って高額な料金を請求する人もたくさんいます。
ちゃんと事件に出来て、対処できるケースもあると思いますが、泣き寝入りになってしまう事もあるかと思います。
霊障に限らず、いろんなことに対して、ちゃんと判断するための力を身につけてほしいなと僕は思います。
きっとその判断能力は、財産を守る力になってくれるはずです。財産を守る力はおのずと、より蓄財をしていく為の力になります。
霊障も対策して、体が健康になれば心も健康になり おのずと出費も抑えることが出来ますね。
どんどん蓄財への力を高めていきましょう!
コメント