MENU

    金運が下がる?!NGな行為

    なんだか金運が悪い気がするなぁ
    金運ってどうですか?あげたいんですけど!

    そんなお悩みめっちゃよく聞きます。
    運気あげるための秘訣はどんどん更新していきますが、意外と運気上げる行動をしつつ運気がさがる行動をしてしまっている人もいます。

    今回の記事は金運に特化して、NGな行為と改善するためのポイントを解説していきます!

    目次

    その1 過剰な値切り交渉

    値切ったことでその金額以上結局損してしまった。なんて話聞いたことありませんか?
    聞いた事無かった! 知らなかったなんて方はネットでも検索してみてください。
    けっこうそういった話世の中には落ちているんですよ。

    ケース1

    大きなプロジェクトを開発するために、システム開発を他社に依頼する事になった某社。3社に見積もりを依頼し、それぞれの価格が出た

    A社 7800万円
    B社 7500万円
    c社 7100万円

    これだけばらつきが出てしまい、コンサル会社に相談しどこが適切なのかを相談したそうです。この3社は価格競争になる事は分かったうえで精査して、より良いベストな状況の価格を提示していたそうです。安い価格の会社は、求めている内容を少しカバーできていない状態の見積もりのようで、のちに請求されるのではないのかという見解。
    一番良い提案はA社 とコンサルからの相談結果を受けて某社
    さらに値切り交渉をしたそう、結果としてA社に7000万円で依頼をしたそうですが、800万円の値切り これが困難の始まり

    A社は800万円も売り上げを削ってしまっているので、社内の雰囲気は最悪。
    やる気も無し 良いものを作り上げるようなモチベーションではないどころか、
    依頼した某社に対して、別の事業の売り上げをたててもらわないと ということで結局 A社の他のサービスを1000万円で契約したなんて話

    こいったケースの話は金額や規模が違えどよく聞く話です。

    ケース2

    弁護士さんや税理士さん 社労士さん等 一定の価格を支払うことで希望の依頼を対応してくれるこういった専門職の方々の話で。

    月々の困ったことを対応してくれるようにと依頼することが在るのですが、
    そういったケースの際に請求されるのは顧問料
    事務所やその先生達の経歴によって大きく金額に差が出ることがあるのですが、
    おおよその価格帯は決まっているものです。

    例えば 月30000円です。 分かりました。よろしくお願いします。

    なんて会話が一般的ですが、
    値切る事が手札としてある方は、月25000円で!
    と思わず言ってしまいます。相手が困った顔をしていたとしても、ごり押しし、その値切った価格で決まってしまったら、これもまた茨の道

    値切った側は払っていないの金額分 手間が増え 依頼したのに結局めんどうじゃないか が始まります。
    値切る事を了承した側は、金額安くしたのにとっても要求が多いな、煩わしいな

    となってしまいます。これでは良好な関係を築けないですね。

    こういったケースから学べる事

    この2つのケースから学べる事はとっても多いです。
    まずサービスを提供する側(値切られる方)はちゃんと吟味して決めた価格はぶれない方が良いという事です。
    何となく調べてこの辺の平均的な価格帯でいっかー と考えて決めた金額でもそう。無闇に値切りに応じてはいけませんよ。
    簡単に応じでしまえば、モチベーションが下がり、パフォーマンスが低下してしまうのです。
    そうなってしまっては、お金も得られない次につながるかもしれないお客様もやってきてはくれません
    こういったパターンは、目先のお金を望んだばっかりにすこし距離のある大金を得られないパターンになってしまいますので、要注意です。

    値切りに応じたり、ディスカウント価格を提示する場合は関係性がある方とする。
    もしくはモチベーションが下がらない程度にする
    といった点も考慮する必要があると言えますね。

    サービスを受ける側(値切る側)は、基本的には値切らない方が運気の為にもなります。しかし少し声を掛けたらサービスしてくれるかももしくはそういった場所
    市場とかたたき売りとかそういった場所では一声かけても運気低下にはつながらないでしょう
    コミュニケーションの一環として成り立ちそうな軽い会話なら双方に不快感はでないはずですね。

    これが過剰に執拗に値切ってはいけません。
    相手も困る 自分も執着している その後のサービスも思ったほど良くないなんて流れになる可能性があります。

    まとめ

    お金 というのは、その人物 その商品に対しての 感謝 の化身です。
    お金という物質でもあるのですが、同時お金というのはエネルギー 運気そのものとしての働きもあります。
    気持ちよく 必要な分だけ支払うことで、その良い気持ち (良い気)も乗って相手にわたるのです。

    そして運気というのは必ず巡ります。その1か所だけにいるということはありません。
    お金は天下の回りもの
    なんて言葉もありますね。お金がこの世を牛耳っている のではなく、
    お金はこの世を回っているもの。とどまれないもの という意味あいなんです。

    そう!お金はとどまれないのですから、いかに使うか どんな気持ちで使うのか が大事なのです。感謝の気持ちで使えばその気が巡りちゃんと感謝の表れとして戻ってきます。日頃頑張っている所に、ちゃんと戻ってきます。お給料が固定で決まっている人ならば、お金じゃない部分でその運気は戻ってくるのですよ。

    気前よくお金を使う人は困った時に、案外助けてもらえるものなのです。

    このお金に関するちょっとした知識は、僕が鑑定を通して仏様に教わった大事な事です。セミナーを開催するとこのような話もお伝えするのですが、今は鑑定が忙しくなかなか開催できないので、ブログにします!

    少し自分のお金の使い方に着目して過ごしてみることをしてみてくださいね。

    ちなみに、余談ですがお金がある人ほど値切りをしません。
    相場よりも高いと思ったら、静かにいなくなります。
    これは良い!助かったと思った時、チップのようにお金を渡したり するものです。

    すぐにこういった事が出来なくとも、お金を持っている人がどんな生活をしているのかに着目をして真似をするだけでも、お金持ちに近づけますよ。
    (真似して高いブランドを集める事も、良いのですがほどほどにね 笑)

    金運アップ グッズ

    ちょっとだけご紹介!運気にアップには日ごろの行いも重要ですが、こういったちょっとしたグッズも必要だったりしますよ!

    ・金色のお札カード

    僕も財布に入れているので、金運アップを狙っている方はおすすめ
    こういった小さいことを積み重ねたら、僕の鑑定の売り上げは倍になりました!
    おかげ様ですが、自分も運気が上がるような動きしてくださいね。

    ・パキラ

    幸運と繁栄の象徴とされているパキラ 何となく買ったものの今は、意外と枯れずに居てくれている大事な植物です。縁起の良い植物をとりいれるのもGOOD!


    以上!金運に関するブログでしたー!
    NG行為はまだまだありますので、更新します!お楽しみにー!

     

    【PR】
    お金の心配はプロに相談するのが一番!!こちらの会社さんは、現在 無料相談をしています!

    相談された方にお金に関する本のプレゼント企画もやっています。この不景気を乗り切るのは、やはり情報です。お時間作って勉強してみませんか?

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA

    目次