Warning: include(/home/c5207656/public_html/tikuzai-tisiki.com/wp-content/plugins/hcaptcha-for-forms-and-more/vendor/composer/../matthiasmullie/minify/src/Minify.php): Failed to open stream: No such file or directory in /home/c5207656/public_html/tikuzai-tisiki.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/vendor/composer/ClassLoader.php on line 576

Warning: include(): Failed opening '/home/c5207656/public_html/tikuzai-tisiki.com/wp-content/plugins/hcaptcha-for-forms-and-more/vendor/composer/../matthiasmullie/minify/src/Minify.php' for inclusion (include_path='/home/c5207656/public_html/tikuzai-tisiki.com/wp-content/plugins/backwpup/vendor/pear/archive_tar:/home/c5207656/public_html/tikuzai-tisiki.com/wp-content/plugins/backwpup/vendor/pear/console_getopt:/home/c5207656/public_html/tikuzai-tisiki.com/wp-content/plugins/backwpup/vendor/pear/pear-core-minimal/src:/home/c5207656/public_html/tikuzai-tisiki.com/wp-content/plugins/backwpup/vendor/pear/pear_exception:.:/opt/alt/php82/usr/share/pear:/opt/alt/php82/usr/share/php:/usr/share/pear:/usr/share/php') in /home/c5207656/public_html/tikuzai-tisiki.com/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/vendor/composer/ClassLoader.php on line 576
先人達の知恵!暦をうまく使って開運するぞ!~二十八宿について~前編 - チクさんブログ

先人達の知恵!暦をうまく使って開運するぞ!~二十八宿について~前編

占いの活用方法
今回のこの記事では、見た事あってもなんとなくしか知らない、そもそも知らない人が多い暦の二十八宿について解説をしていきます!!
なんだか、予定が狂うな
物事がうまくはこばないな
なんかうまくいったけど、これって大丈夫かな
と感じている方は、ぜひチェックしてくださいね!
そうでなくても、今回のブログの記事は一生使える知識です。これを参考に日取りについて何となくではなく、意識的に予定を組んでみましょう!

二十八宿(にじゅうはっしゅく)について

元々は、インドの星占いから出てきたものとされています。
インドの星占いになる前、古代の中国で「星が宿る星座」として二十八宿を定めていたとされています。月が星の間を移動して一周するまでに27日から28日かかるというところから、二十八宿を定めたそうです。
インドで星占い化された後に、仏典とともに中国にわたり、それが「宿曜経」として日本にもやってきた という流れがあるそうです。
インドでの星占いでは、月の動きから二十七宿だったようですが、現在は日付との関連で割り振られているようです。
歴史がありますねぇ。では、この二十八宿についてどんどん解説していきますよ!数が多いから、記事も分けていきますよ!

二十八宿のそれぞれの解説!

角(かく) 角宿(かくしゅく)

【吉】 衣類裁断、着初め、棟上げ、柱建て、普請、造作、井戸掘り、酒造り、開店、婚礼、神仏祭祀、新しいことを始めるなど
【凶】 葬式、納骨

亢(こう) 亢宿(こうしゅく)

【吉】 結納、婚礼、種まき、取り入れ、衣類仕立て、贈り物、習い事始め、物品購入、友人に会う など
【凶】 旅行、普請、建築、造作、不動産売買、移転

氐(てい)氐宿(ていしゅく)

【吉】 婚礼、見合い、新築、改築、酒造り、移転、種まき含め濃厚全般、新しく始める事 など
【凶】 水に近づくこと、衣類の着初め、大きな事
※お盆の時期には気を付けたい二十八宿ですね。

房(ぼう) 房宿(ぼうしゅく)

【吉】 婚礼、旅行、神事、造作、棟上げ、柱上げ、衣類裁断、移転、新しいことを始める など
【凶】 訴訟、不倫 など
不遜や驕りは禁物の日とされております。気をつけましょう。

心(しん) 心宿(しんしゅく)

【吉】 神事、仏事、移転、旅行、着初め など
【凶】 婚礼、葬送、造作、普請、投資、仕入れ等にまつわる出費
※造作には大凶とされております。
この日は盗難に注意ともされておりますので、気を付けて過ごしていきたいですね。

尾(び) 尾宿(びしゅく)

【吉】 婚礼、開店、移転、旅行、造作、建築、薬合わせ、修行や勉強を始める事、新しいことを始める事 など
【凶】 着初め、衣類裁断、葬送

箕(き) 箕宿(きしゅく)

【吉】 酒造り、しょうゆ造り、契約、種まき、仕入れ、動土、集金、財産の収蔵 など
特に造作は大吉とされております。
【凶】 葬式、納骨、婚礼
特に婚礼は大凶とされています。

斗(と) 斗宿(としゅく)

【吉】 婚礼、不動産売買、動土、井戸掘り、造園、事業開拓、倉庫の建築、車両の新調、新しい事を始める、後まで残る物事 など
【凶】 吉であげた以外の事は、凶とされています。

牛(ぎゅう) 牛宿(ぎゅうしゅく)

この日は特別な日です!
「鬼宿」に次ぐ大吉日とされており、正午付近の時刻を除き、すべて大吉。
「鬼宿」は、後編で解説しています!

女(じょ)  女宿(ぎゅうしゅく)

【吉】 公務や職務、髪すき、稽古始め、お披露目、芸能に関する事、武器を造る事、神仏を拝む、など
【凶】 衣類新調、着初め、新築、造作、引っ越し、訴訟、婚礼、葬式、争い事、掛け合い事、新しい事や大きな事を始める事
特に葬式は大凶とされています。

虚(きょ) 虚宿(きょしゅく)

【吉】 入学、習い事始め、家族団らん、衣類の着初め、など
【凶】 婚礼、縁談、祝い事、、祭事、建築、葬式、納骨
特に造作、相談ごとなど大凶とされております。急ぎの相談事だったとしても慎重にするのが良いとされておりますので、注意が必要ですね。

危(き) 危宿(きしゅく)

【吉】 壁塗り、かまど造り、動土、船の普請、酒造、公務、出張、レジャー、精神的鍛錬、など
【凶】 婚礼、衣類裁断、釘打ち、引っ越し、大きな事
登山や高所での仕事は特に大凶とされております。慎重に決断することを意識して過ごしてくださいね。

室(しつ)  室宿(しつしゅく)

【吉】 祝い事、祈願、婚礼、船乗り、造作、狩猟、柱立て、井戸掘り、神仏祭祀、薬の飲み始め、理髪など
【凶】 葬式、納骨、遠出

壁(へき) 壁宿(へきしゅく)

【吉】 新築改修、新事業造作、婚礼、契約、衣類の着初め、葬式、 など
この日は、衣類裁断に用いると子孫繁栄と言われております。お子さんに恵まれたい方は意識的に行っても良いかもしれませんね!
【凶】 南に進出、名付け

まとめ

以上が、二十八宿の前編です!いますぐ活用できなかったとしても、ほーん、こんな感じなんだぁ と今知っておくだけで、必要になった時に占い師に聞いたり、少し詳しい人に聞けたり出来るはずです。
この二十八宿はカレンダーには載ってないかなぁ、暦の本の中に掲載してあるのしか見た事無いですね。でもあって、知るだけで何かを行動するときの大きなヒントになりますよ!
絶対ではないですが、良いことをするときほど参考に!もっと良い方向に向かっていく為に活用してくださいね!
二十八宿について解説の記事の後半はこちら
暦が分かる本は以下の通り!
一年に一冊持っているだけでも運気をうまく使えますので、ご購入をお勧めしますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました